« RAWデータとJPEGデータ | メイン | Norton AntiVirus ウィルス定義 »

「Movable Type」 サーバ移転

これは知る人ぞ知る極秘情報ですが、月額3,990円で2.5GBという超大容量を利用できるサーバがあります。

"ある"というか、最近その会社の全プランが変更になって最低容量が2.5GBになったんです。
以前は最低容量200MBで、今後もそのまま使用することも可能。
もちろん新プランに切り替えもできるんですが、移行はセルフサービスとなっております。

pans.co.jpサーバは、今まで400MBで月額6,300円払ってました。それが2.5GB(2,500MB)になって、月額は3,990円。月額料が安くなって、容量もかなり増えるということで契約変更しました。しかしサーバ管理をしている僕としては、実はあまりやりたくなかったことでもあります。というのは、メールの設定、ファイルのアップロード、PHP、CGI、MySQL系の動的コンテンツの再設定が必要になるからです。もちろん、このブログMovable Typeも例外ではありません。でも今回ちょうどpansのウェブを今月末までにリニューアルする予定なので、このタイミングでやればと思い実行しました。

メールの設定や、CGIの設定もめんどくさいけど、Movable Typeはもっとめんどくさい。以前別会社から移転したときは、サーバの構成がまったく違うのでMovable Typeのエクスポート、インポート機能を使って、ついでにソフト自体のバージョンアップもしてかなり疲れました。

でも今回はこのバージョンアップをしておいたカイあってか、かなり簡単でした。(よかったー)


■手順については下記のとおり
1) FTPクライアントソフトで全ファイルをダウンロード
2) FTPクライアントソフトで全ファイルそのまま新サーバにアップロード
3) "mt.cfg"を新しいサーバ情報に変更
4) "mt.cgi"他、拡張子cgiファイルのパーミッションを変更
5) Movable Typeにログイン、各ブログ毎に "ウェブログの設定"にてサーバ情報変更
6) 画像リンク先が、旧サーバのアドレスになっているので、"検索"にて一斉置換

以上で完了です。
パーミッションを変更したのは、管理画面用のcgiファイル1つだけですが、他はどうも必要ないみたいです。エントリーの変更もできたし、今こうやって新しいエントリーも書いてます。3)と5)と6)のサーバ情報・リンク先アドレス変更は、ドメイン名で設定している場合は必要ありません。そのかわり、ドメインを移行するまで作動しません。

ちなみにMovable Typeのバージョンは、3.121-ja、上記手順は、パンズで使用しているサーバの場合の旧プランから新プランに変更した場合の手順であり、他のサーバではさらに別の手順が必要な場合があります。(Perl パスの変更が必要になったり・・)

○金沢さんのブログだけタイトルが表示されないトラブル発生。フラッシュを使っている為アドレス置換ミスかと思いきや、flashのファイル指定をするべき場所が空白に・・・なぜだ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年07月19日 14:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「RAWデータとJPEGデータ」です。

次の投稿は「Norton AntiVirus ウィルス定義」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。